現在は、以下の組み合わせが対象になります。
ZWO Ha SII OIII 31.7mm(1.25インチ)3枚セット 特価¥62,900
ZWO Ha SII OIII 31mm 3枚セット 特価¥72,500
ZWO Ha SII OIII 36mm 3枚セット 特価¥81,700
ZWO Ha SII OIII 50.8mm(2インチ)3枚セット 特価¥119,200
※フィルター3枚セットの値引きは自動計算されます。
価格は全て税込みです。送料無料でお送りします。
ASI462MM
ZWオプティカル(ZWO)
- 価格: ¥51,000 (税込)
- 売り切れ(入荷予定あり)
- 商品コード:asimm16
- 登録日:2022年12月06日
送料無料
2
年保証
商品の説明
ASI462MMは、Sony IMX462センサーを採用し、12bit ADC、IR波長での高感度、低読み出しノイズを特徴とし、ASI290MMの上位版といえるカメラです。惑星・月および太陽撮影に最適です。
STARVISテクノロジー
STARVISテクノロジーは、低照度下におけるカメラの撮像性能を向上させるものです。
DDR3メモリ
インターフェイスにUSB3.0を採用し、256MB DDR3メモリを内蔵することで、安定したデータ伝送を実現しています。長時間露光では、コマ落ちを効果的に回避し、読み出し速度の遅さによるグロー効果を大幅に軽減します。
USB 3.0&ST4ポート
USB 3.0ポート:5Gbの帯域幅を提供し、フル解像度(2メガ)で136.1fps(10ビット、高速モード)または63.9fps(12ビット、通常モード)でカメラを動作させることができます。
ST4ポート:赤道儀のオートガイドポートと接続し、ガイディングに使用できます。
ASI462MM と ASI290MM の比較
ASI290MMのアップグレード版として、ASI462MMは量子効率と読み出しノイズが大きく改善されています。
カメラ性能
低読み出しノイズ&高QE値(量子効率)
ASI462MMはHCGモードを搭載し、高ゲイン時の読み出しノイズを効果的に低減、低ゲイン時と同じ高いダイナミックレンジを維持することを可能にしています。ゲイン80でHCGモードが自動的にオンになり、ダイナミックレンジは12ストップに近いレベルに達し、読み出しノイズは0.47e-と低く抑えることができます。
QE値と読み出しノイズは、天体用カメラにとって最も重要な仕様の一つです。高いQE値と低い読み出しノイズは、画像のSNR(Signal to Noise Ratio)を向上させるために必要不可欠です。
ASI462MMのQEピーク値は約89%(Relative response)です。
ARプロテクティブウィンドウ
ASI462MMは、保護ガラスにAR(Anti-Reflective)コーティングを施しています。
直径:21mm
厚み:1.1mm
製品形状
ASI462MM システム構成図
1. 31.7mmノーズピース
2. 31.7mmフィルター(任意)
各部の寸法
パッケージの内容
接続に必要なケーブルやアダプター、クイックガイドなどが入っています。
1. カメラ本体
2. 31.7mm(1.25インチ)キャップ
3. オートガイド用ケーブル
4. 31.7mmノーズピース
5. クイックガイド(日本語版)
6. USB 3.0ケーブル(2m)
よく一緒に購入されている商品・関連商品
- ESオートコリメーター
- 価格:
¥ 36,383
- 売り切れ(入荷予定あり)
- ESチェシャコリメーター
- 価格:
¥ 7,980
- 1点在庫あり。
- EOS-Tマウントアダプター用リング(ヒーター対応)
- 価格:
¥ 7,980
- 売り切れました。
- Tマウント リボルビングリング V2
- 価格:
¥ 11,044
- 売り切れ(入荷予定あり)